水利マップ対応地域の募集
各市区町村 消防団担当 様
当サイトでは、各市区町村(以降「地域」と表記)毎の消防水利一覧を地図上(水利マップ)にて閲覧できる仕組みを備えております。
この機能の最大の目的は、その地域所属の消防団員が地域内の全ての消防水利を、いつでも確認できる状態を作ることです。
現在の水利マップの対応地域は、「サイト説明」ページに記載しております。
当サイトは、水利マップの新たな対応地域の募集を行っております。
当サイトに消防水利情報をご提供頂ければ、随時対応させて頂いております。
※水利マップの使用イメージを試したい場合は、サイトTOPページにて対応地域を選択して頂き、「消防水利情報」の「水利マップ」をクリックして下さい。
水利情報をご提供頂ける場合、Webサイトへの登録は基本的に全て当方で行います。
また、水利情報の変更があった場合等ももちろん対応させて頂きます。
地域内の消防団員活動の円滑化の為に、是非とも消防水利情報のご提供をご検討下さい。
水利情報のデジタルマップ化、Web化には大きな利便性があると考えております。
当サイトはPCに加え、スマートフォンでも閲覧可能ですので、いつでも、どこでも、だれでも閲覧が可能です。
多くの消防団員がスマートフォンを利用しているであろう状況を鑑みれば、例えば火事の現場に駆けつけた際に、現場周辺の水利を、その場で調べることも可能です。
是非ともご検討を頂き、また、その他疑問点等々、下記の問合せフォームよりお問合せ下さい。